【動画あり】ボールのコントロールが良くなるアンダーハンドパスの練習方法

レシーブ

アンダーハンドパスはバレーボールの基本スキルです。

ディグやレセプション、またトスにも使用するため非常に重要です。

ですが、アンダーハンドパスで思ったところにボールが飛ばない…

と悩んでいる選手は多いのではないでしょうか?

そこで、今回はボールのコントロールが良くなるアンダーハンドパスの練習方法についてご紹介します。

ボールコントロールが悪い原因

ボールのコントロールは悪い原因として挙げられるのが、当てたい場所にボールが当たっていないからです。

当てたい場所にボールが当たらない原因は2つあります。

当てたい場所にボールが当たらない原因

➀腕を組むタイミングが早い
②腕を組む位置が低い(腰の下)

アンダーハンドパス悪い例

この2つが、当てたい場所にボールが当たらない原因です。

腕を振ってしまうと片手にしかボールが当たらなかったり面を作れない状態になってしまいます。

つまり、セッターにボールがきれいに返らずにスパイク(攻撃)に繋がらなくなってしまいます。

ですので、上記の原因を克服できる体育館で行う練習方法をご紹介します。

体育館で行う練習方法

  1. ゴム紐を用意する(2人にゴム紐を持ってもらう)
  2. 腰の高さでセット
  3. ゴム紐から半歩離れた位置に構える

構える姿勢

腕を下から組むのを防ぐため、顔の横に手を置いて構えます。

この姿勢で構えることで、オーバーでもアンダーでもすぐに腕を出せるようになります。

アンダーハンドパス練習方法

ゴム紐の向こう側から、ボールを投げてもらいます。(投げてもらう位置は、ゴム紐の手前)

返球の仕方

ゴム紐の上から腕を通してアンダーハンドパスで返します。

腕を振ってしまうアンダーハンドをしてしまうと、ゴム紐が腕に当たってしまうので、しっかり上から腕を組んで返球するようにしましょう。

ゴム紐の上からアンダーハンドパス

この練習を行うことで、自分の悪い癖を理解して練習を行うことが出来ます。

まとめ

今回は、ボールのコントロールが良くなるアンダーハンドパスの練習方法についてご紹介しました。

ゴム紐があれば、実践できる簡単な練習方法なのでぜひ行ってみてください。

この練習を行い、しっかりボールを送り出すことができればボールコントロールも良くなります。

チーム全員で、アンダーハンドパスを上達させましょう。

関連記事

【動画あり】レシーブでボールコントロールが良くなる練習方法

【動画あり】レシーブで落下地点に入るのが遅い原因と練習方法

「サーブレシーブ」「スパイクレシーブ」の指導に悩まれている方はこちら↓↓↓

ご質問・お問い合わせについて
いつもブログ記事を読んでいただき、ありがとうございます。バレーボール強育塾では、バレーボール上達のためにブログやSNSで情報発信をしています。また、バレーボール上達のためのDVD教材の販売も行っております。バレーボールに関するご質問やお問い合わせ、ブログ記事に対するコメントなどがありましたら、下記のメールアドレスまでお気軽にご連絡ください。
メールアドレス:info@real-style.co.jp

 

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら