テクニックに関する記事一覧


トス テクニック

レシーブが乱れて、セッターに上手くボールが返らない場合に上げるトスが二段トス。二段トスは、どのポジションの選手も使う可能性があるプレーですので、全員が習得しておく必要があります。今回は、二段トスの方法とポイントをお伝えしたいと思います。

サーブ テクニック

こんなサーブミスは気をつけたい!今回は、確実に入れるサーブの方に焦点を当て、サーブミスしてはいけない場面を一緒に確認していきたいと思います。

スパイク テクニック

今回は、スパイクに焦点を当てて、いろんな種類のスパイクを紹介したいと思います。コンビネーション攻撃の手数は、多くあるに越したことはありません。いろんな種類のスパイクが打てる選手を育てることがチームの攻撃力アップにもなると言えますので、指導者の方はスパイクの種類を覚えておきましょう。

サーブ テクニック

今回は、ある程度サーブ技術が身に付いてきたときにチャレンジしたいジャンプサーブの方法をご紹介したいと思います。一般的に難易度が高いとされているジャンプサーブですが、しっかりポイントを押さえておけば習得することができます。ジャンプサーブの方法と併せてポイントもお伝えしていきますので、ぜひ押さえておいてください!

レシーブ テクニック

走ってもレシーブが追いつきそうにない… そんなときには、思い切り飛び込んでレシーブをしましょう!相手の強烈なスパイクによって味方のディグが大きく跳ね返されたときなど、飛び込まないとボールが取れない場面も出てきますよね。今回は、フライングレシーブと回転レシーブのポイントをお伝えします。

サーブ テクニック

攻撃の第一手でもあるサーブでは、相手に得意の攻撃をさせない状況にもっていくことが最も大切ですので、狙うポイントがとても重要になります。じゃあ具体的にどのポイントを狙って打つのがいいの?という疑問を抱かれた方のために、今回は「サーブで狙うべきポイント」についてお話したいと思います。

ブロック テクニック

ブロックと言えば、相手のスパイクを止める守備的なプレーというのが一般的ですが、実はブロックの役割はそれだけではありません。ブロッカーの行動によっては、レシーバーを助けることだってできるのです。今回は、相手のスパイクを止めること以外のブロックの役割についてお話したいと思います。

練習メニュー サーブ テクニック

今回は、基本の次のステップで取り入れていただきたいサーブ練習メニューをご紹介したいと思います。基本練習の壁打ちやノック形式でひたすら打ち込む方法などでフォームやミートの感覚などを掴んだら、次はコントロール力をつけるステップへ進みます。

練習メニュー レシーブ テクニック

いざというときに備えておきたいレシーブ練習メニューをご紹介します。試合でも起こりうる場面を想定した練習メニューですので、ぜひ基本練習と併せて取り入れていただければと思います。

ブロック テクニック

スパイクを打つとき、相手のブロックを意識して打っていますか?実は、打ち方を工夫すれば、相手のブロックを利用して自分のチームが有利になる状況をつくることができるのです。身に付けられているか身に付けられていないかで得点力にも大きく差が出るポイントですので、今回ご紹介する内容はぜひ押さえておいてください。