テクニックに関する記事一覧


スパイク 川端 健太

強いスパイクを打ちたい!ジャンプ力をアップしたい!と少しでも思ったことはありませんか?今回は、強烈なスパイクを打つための2つのエクササイズをご紹介します。このエクササイズを行うことで、ダイナミックな動きができるようになり強烈なスパイクが打てるようになります。

スパイク テクニック 川端 健太

今まで出来てたことができない…また、フォームを改善しても結果がよくならないと悩んだことはありませんか?実は、フォームの改善をしても結果がよくならない原因は3つあるのです。

スパイク テクニック 林 みろ吉

トスが高い時のスパイクは強打が不利なのか?また、強打する場合どこ狙うべきなのか?と疑問に思っている方は多いと思います。そこで、今回は「トスが高い時に有効な攻撃ができるようになる練習方法」についてご紹介します。練習を行うことで、複数の攻撃ができ多くの得点が取れるようになります。

レシーブ テクニック 辻 貴大

身長の低い選手が勝とうと思うと「サーブレシーブ判定率」を高めていくことが重要になります。サーブレシーブ判定率とは、レシーバーがアウトと思った本数に対して、実際の判定がどうであったかという率になります。今回は、サーブレシーブ判定率の向上がなぜ身長の低い選手に重要なのかまた、その向上のコツについてご紹介していきます。

レシーブ テクニック 動画

いつもボールの落下地点に入るのが遅れてしまう…と悩んでいませんか?その原因は、ボールを見過ぎてしまっているからです。ボールを見過ぎてしまうことで、反応が遅れてしまい落下地点に早く行けないのです。そこで、今回はレシーブで落下地点に入るのが遅い原因と練習方法についてご紹介します。

スパイク 動画

スパイクが打ちにくいと感じている方は、現在使っているスパイクスイングが自分に合ってないかもしれません。今回ご紹介している3種類のスパイクスイングの特徴とメリット・デメリットを参考にすることで、自分に合ったスイングを見つけられ気持ちの良いスパイクが打てるようになります。

練習メニュー スパイク 指導法 林 みろ吉

アタッカーがスパイクを打つときに、必ずトスが上がりますよね。しかし、必ずしも打ちやすいトスが上がるわけではありません。低いトスが上がる時もあります。そんな低いトスが来た時に、どうすれば良いのか考えてみましょう。

レシーブ テクニック 動画

レシーブでボールをコントロールできないのは、ボールの落下地点に入るまでが遅いからです。そこで今回は、素早く落下地点に入れるようになる体育館でできる練習方法と自宅でできる練習方法をご紹介しています。この練習を行うことでレシーブのコントロールが良くなります。

練習メニュー トス 指導法 川端 健太

アタッカーにトスをあげるセッター。基本は、上げる方向を向いてトスをしますが、たまにバックトスをする時もあります。そのバックトスが安定しないと、アタッカーが強いスパイクを打つことが難しいんです。

スパイク 指導法 林 みろ吉

アタッカーがスパイクを打つときに、トスが低い時がありますよね。そんなトスが低い時に有効なスパイクは何なのでしょうか?また、スパイクを打つ際に注目すべき点は何なのでしょうか?