指導法に関する記事一覧
セッターが一番意識しなければならないポイントとは?
バレーボールには、なくてはならない存在のセッター。そんなセッターですが、セッターの動きがチームの勝敗に直結すると言っても過言ではありません。それほど、チームの中心ポジションであるセッターが、一番意識しないといけないポイントとは何なのでしょうか?
【バレーボール強育塾】他人のプレイを観察して上達する方法とは?
上手くなるために練習をしますが、バレーボールでは意外と待っている時間が多いです。そんな待っている時間を有効活用して、練習効率を上げて上手くなる方法をお伝えます。
【バレーボール強育塾】フォームを指導しても上達しない理由とは?
選手を指導するときに、フォームの指導をしますよね?その時に、上達する選手としない選手がいます。その差は一体何なのでしょうか?
【バレーボール強育塾】セッターのトスが突如乱れた時の対処方法とは?
セッターは、バレーボールにおいてなくてはならない選手になります。しかし、セッターはいつでも完璧にトスをあげれるわけではありません。トスが乱れるときもあります。そのため、トスが乱れたときの対処方法を知っておく必要があります。
望む結果を得るためには、技術を上げるとともに◯◯も上げる必要がある??
バレーボールを上手くなるために、練習に励みますよね。しかし、どれだけ練習をしても上達しない選手がいますよね。それは、○○を上げる練習をしていないからです。
レシーブの反応を早くするためのポイントとは?
バレーボールのレシーブは、誰しもが速く反応したいと考えています。しかし、どうすればレシーブの反応が速くなるのか悩んでいる方も多いと思います。そこで、レシーブの反応を速くするポイントをお伝えします。
アタッカーは覚えておきたいスパイクをコートの奥に打つメリットと方法とは?
アタッカーは、スパイクの打ち方によって得点力が変わってきます。得点を取るために、スパイクを奥に打つ方法を覚えておく必要があります。
【バレーボール強育塾】スポーツの春!チームでやろうぜキャンペーン!!
スポーツの春。チーム練習が再開してきた今だからこそ、チーム練習を見直しましょう。そこで、チーム練習に取り入れたい”ボールをつなぐための基本”に関するDVD教材をプレゼントします。
試合中の声かけの意識を高めるために取り組むべきこととは?
バレーボールの声かけは、プレーをするうえで必要です。しかし、ただ試合の時に声を出せばいいわけではありません。普段から、チームとしてどう声を出すのか決めておく必要があります。
【超重要】指導者が知っておくべきスポーツ不安にならないヒントとは?
スポーツ界では、イップスというものがありますよね。バレーボールではスポーツ不安と言います。スポーツ不安になってしまう選手を少なくするためにも、指導者はスポーツ不安にならないヒントを知っておきましょう。