練習メニューに関する記事一覧
バレーボールに欠かせない腹筋を鍛えよう!
今回は、腹筋を鍛える筋力トレーニングをご紹介します。腹筋を鍛えることで、バランス力がアップするだけでなく、今よりも強烈なスパイクが打てるようになります!つまり、バレーボールにおいては欠かせない筋肉なのです。今回ご紹介するのは、「ボール床タッチ」と「クランチ」の2種類です。
超白熱!盛り上がる!ゲーム形式練習
今回は、1対1でも大人数でもワイワイ盛り上がれるゲーム形式練習メニューをご紹介したいと思います。盛り上がって楽しめるだけではありません!もちろん、技術力アップも目的としています。楽しみながら取り組める練習は、選手の意欲もアップするので上達しやすくなりますよ。
ボールを使った楽しいウォーミングアップ2選
今回は、ボールを使った楽しいウォーミングアップメニューを2つご紹介したいと思います。練習前のウォーミングアップには、心拍数を上げたり、筋肉や関節を動かしやすい状態にしたりと重要な目的があります。熱くなってきましたが、ウォーミングアップは欠かさずおこないましょう!
家にある○○を使ってプレーを安定させよう!
今回は、短時間で身体能力をグッと引き上げてプレーを安定させる方法をお伝えしたいと思います。プレーを安定させるカギは、「体の軸」にあります。しかも、特別な道具は不要!家に必ずある○○と、少しの時間があれば、安定したプレーが手に入るんです!
初心者におすすめ!集中力UPトレーニング
練習においても試合においても、集中力を高い状態を維持するということはとても大切ですよね。特に試合の緊迫した場面などでは、集中力の高いチームの方がチャンスを手にしやすいものです。集中力を高めるトレーニングから集中力を継続させるトレーニングまでご紹介しますので、ぜひ取り入れてみてください!
初心者向け!パスワーク練習法2選
今回は、初心者にオススメの基本的なパスワークの練習法をご紹介します。1人で取り組めるものから2人1組のものまで、今回は2種類の内容でお送りします。パスワークの練習法はワンパターンになりがちですので、複数のパターンを用意しておくことをオススメします。
反射神経がアップする!レシーブ練習
反射神経がアップするレシーブ練習をご紹介します。速いスパイク・フェイントなど、あらゆるボールに対しても反応していかなければならないバレーボールにおいては、反射神経を鍛えておくことが非常に重要です。反射神経を鍛えてすばやい動きが身に付けば、レシーブ力は確実にアップします!
瞬発力が上がる!プライオメトリクストレーニング
プライオメトリクストレーニングをご存知ですか?簡単にお伝えすると、「瞬発力を高めるトレーニング」です。バレーボールは、ジャンプ・スパイク・ブロックなど瞬発力が欠かせないスポーツ。つまり、バレーボールにおいてプライオメトリクストレーニングは重要度がとても高いので、日々の練習に取り入れるようにしましょう。
フィジカルトレーニングで競技力アップ!
今回は、バレーボールの競技力アップにつながるフィジカルトレーニングをご紹介したいと思います。競技力を上げるためには、技術的な練習に加えてフィジカルを鍛えることがとても重要です。スキルとフィジカルのどちらかだけが優れていてもパフォーマンスアップにはつながりにくいので、日頃の練習からどちらも鍛えておくようにしましょう。